最新のコメント
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
何時間も 田んぼの中を疾っています
小さな丘の向こうへ でれば 新幹線は雪の平野を疾駆します。 広い河辺の水際が 今日の陽光に 平板に堅く 輝いています。 ずぅっとさきでは雪のために 数十分の遅れで到着と なるそうです。 月曜日までに 戻る旅です。 月曜日は 火曜日の前の日です。
▲
by ssimaa
| 2016-01-24 12:16
| 数学
|
Comments(0)
![]()
あなたは居ない
わたしは すっかりなれっこよ 。もちろん、。 ただ。。 やさしい雨がふって。 樹々の葉っぱから 雨だれが ぽたぽた。 そんなのみてると おもいだされる。 あなたの身体に包まれて どきどきしていたなぁ。 もちろん とても おもい出される。でも もう なんでもない なれっこよ。 あなたは 居ない。 よいこのわたしは ちゃんと 忘れちゃってる。あなたはいない。 へいちゃら だわ。 ただ。 あなたの名前を きいたり 笑い声に あなたかしら? て おもう時が ある他は。 でも。 あたしは とってもお利口さんだから ちゃんと あなたがいない事には 慣れっこになっています。 なんてやつ なんて ばかなんだろう あたしは。 むかしの失恋を くちゃくちゃ おもって 月明かりを さえ 誤魔化して。 もいちど もどれたら と おもっているのに。 もちろん 。 へいちゃらよ。あなたは居ない。 とっくの昔に なれっこです。 ただ。 春は。 春が けっして もう 巡ってきませんように 。 て おもうの 春をおもえば ![]() わたしの こころはきっと ぱかって 破れてしまうもの。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-23 16:03
| 数学
|
Comments(0)
![]()
夜あけは すこし
はやくなったきがしました 出掛けてみれば それは 一面の霜 用水路は 凍っていました 昨夜おそく 通りかかった時 その溜まりでは 鷺が脚のすべてを沈めつつ ゆるりとあるいていました 水のなかは温かいのだ と おもいました あの鷺は今朝 どこかに行ってしまっていました ![]() ▲
by ssimaa
| 2016-01-16 18:44
| 数学
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() あかるい午後でした。 室内は 電熱線2つの電気ストーヴで ほこほこ 温もる午後でした できあいのパイシートには 紅玉りんごとクリームチーズを 交互にのせました。 できあい? そう? いえで捏ねたパイと 変わんないよ ? いい香り。。 室内は パイの焼けるオーヴンの熱と りんごや シナモンや パイの香りで しずかに 温かでした。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-13 15:57
| 数学
![]()
![]() ![]() 明るいしずかな朝が続きました。 昨年と 今年の境目に なにも しきりは あらわれないまま しずかに 風すら 感じぬうちに 新しい 年を生きています。 みあげたら 真夏の花が咲いていました。葉っぱは 霜にあたったのでしょうか 赤銅色です 眠っているあいだ 宇宙は 冬の星座を巡らして きっと とても冷たかったんだ。。 すっかり眠ってぬくぬくとおだやかな 夜ばかりを感じていました。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-12 18:56
| 数学
![]()
![]() ![]() 夜は まぁまぁ冷え込んだけど お陽ぃさんが ぬくいなぁ。 正月いうても 酒も冷やでいけるなぁ。 あはは 紅白済んだか その前か の 違いだけですね? なんの、お宮さん行って お参りはした、 ちゃ〜んと、大晦日のうちに行って カップしるこ、 もろぅてきた、 あれで 立派に 年越したな。あんた、今日もシゴトいくんな? はい。お宅も? 今朝とったの 今朝から スーパーの産直コーナーへ並べるからねぇ! 今夜スーパー寄って 買って帰ります、じゃ、 行ってきま〜す。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-11 15:58
| 数学
![]()
![]() ![]() 若いしは 正月は もんてこんげな。 ((若い衆: 孫さんたち :は 戻っってこないようだよ) アルバイトが忙しいんじゃて、 学生さんは 友達と初詣にも行くんじゃて。 成人式の連休も過ぎて アルバイト料が安ぅにもどったら 帰ってくる、 いいよった 。。よ。 バァさんとわしと ふたり じゃて この犬に ちょっと とり肉でも 買うてやってな。 わしらも とり 入れて、 煮しめは 炊いたんじゃ。 餅も スーパー行ったら むらさきいろ や 黄色や 珍しぃ あんころ餅 売りよるけんね、 家ではつかんかったが。 雑煮も せんで、 カップうどん食べて むらさき色の大福餅 食べたが。 on ROAD88.Deep@UDONのくににて。 あぁ。。。 しずか。 大阪弁、 忘れそう。。忘れても いいかなぁ。。。。て 気持ちになる。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-11 15:32
| 数学
![]()
![]() ![]() ひいじいちゃんの兄弟が嫁行った先の嫁の里の嫁さん だかなんだか ともかくトォい親戚の 知人Y氏 それも知人B氏の親戚の。 大晦日には必ず必ず毎年 くださいます。多分 12玉の知人Y氏お手製の手打ちうどん。 ふと気がついたら 上がり框に置かれてあるのです、丁寧に包装されて。 その知人Y氏は 時節には必ず御宅で手打ちうどんを 用意されます。たっぷりたっぷりの粉を練って 何軒もの親戚へ しかも、たっぷりずつ配られます。 どんな縁戚かも知れなくなってしまっている知人B氏にも配られ そのお裾分けにsimaもあずかることができるのです。 大晦日。おついたち。2日とも久々にシゴトはなく あたたかな食事を整えました。 熱々の おでんで 大晦日の 年越しうどん。 薄味の 昆布と大根の出汁が効いたおでんつゆに たっぷりの青ネギを散らしました。 今年の 知人Y氏の手打ちうどんは 例年になく太いもの。 そして 例年通りに なが〜〜〜い おうどんです。 ふと〜〜く 長〜〜〜く と願いました。 熱々出来立てを食べれる絶好の機会、リクエストにお応えして 焼うどんにも仕立てました。 キリッとした いかにも 手打ちうどん! な 角! 今年も 知人Y氏のように キリッと過ごしてみたいです。 地物キャベツ 地物金時人参、で紅白に。 地物だいこんの葉っぱも 焼うどんにたっぷりはいりました。 当地の好みは 甘い味。トンカツソースと炒めタマネギの甘みたっぷりです。 タマネギもご近所が特産です。 此処に生活してるんだなぁ。。 と しみじみおもった 年越 お正月でした。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-10 18:49
| 数学
![]()
大根の煮物のにおい 好きですか?
。。。もう既に匂ってます、 部屋中 充満している。。。 うしろをむいて かがみこんで何か 用事をしながら 呟くように。 おひるご飯の 支給おかずは 甲殻類ではなく あんしんでした。小鉢には 大根の煮もの 。 あれは そぼろ煮かなぁ。 朝おそくの <ちょっとひと口> は それぞれ 大根の雪花(セッカ) キャラメル蒸しパン まがりせんべい ごま。 まがりの手帳 てのが パッケージに印刷されていて ふぅ〜ん。。。。。 て 読みながら 特価ネットで定期どぉ〜ンな 熱い珈琲を のみました。 お猿さんのマグカップは たっぷりしていて ずぅんと重く 珈琲はいつまでも 熱々です。 ![]() ダイコンのセッカ(大根の雪花) お鍋に カノーラ油をたら〜り。 千切り大根一本まるまる。ちょっぴりだけ塩を振る 。 千切り人参どっさりのせて 千切りの揚げ 大きい一枚ぶんのせて。 ちょっぴり ほんとうに ちょっぴりだけ 砂糖を振る。 その上には お豆腐を崩してたっぷりたっぷりのせる。まったくもって ごくごくちょびっと 塩を振る。 出汁昆布で 蓋をする。 それから お鍋の蓋をする。 コトコトの弱火で加熱する。水も出汁もいらない。 湯気がたって 鍋蓋の淵から やさしい湯気か白くながれ出る頃に 蓋をあける。 ほんのざっくりだけ まぜて また蓋をして ことこと 大根と人参全部に火を通す。 お汁がたっぷり滲んだら てっぺんで固まってしまった お豆腐をほぐして 底のお汁に浸してお鍋の蓋をして また ことこと。 お豆腐に野菜のすぅぷの味が染みます。 何度でも目を閉じる。 目を閉じたら 包み込んでくれそうな気がして。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-10 18:09
| 数学
![]()
妻の実家の柚子の実
ほんの少しですが おすそ分けに。 さわやかに香る 柚子のみをいただきました。 ![]() Deep @ UDONのくにで 香りたかく やさしい果皮の柚子の実は おばちゃんsimaの 大根の煮物に 塩サバの蒸し焼きに たっぷり添えられました。 大事にとってある あと少しの果皮は シフォンケーキに焼きこまれる予定です。 ▲
by ssimaa
| 2016-01-09 16:55
| 数学
![]() |
ファン申請 |
||